従来の洗浄方法とは違う!2種類の洗浄剤を用いて、配管中のしつこい汚れや雑菌を完全排除します。========================================
弊社の作業は、1日1軒のみで丁寧に時間をかけて洗浄いたします。
なぜなら、風呂釜の配管の中には汚れや雑菌がこびり付いていますので、多数の洗浄の結果、それを短時間では落とすことは難しいからです。
次の予定があるからと言って、落ちきれていないのに次の現場には行きたくないからです。
なので、1日、2件以上は洗浄できないと思っております。
早くて2時間~3時間の洗浄ですが、1日かかる場合も多数あります。
※作業料金 21000円(税込) 敷地内に駐車場がない場合は別途コインパーキング代がかかります。
●市販の洗浄剤を使ってみても効果が見られない
●洗浄をしてみたら余計に汚れが出るようになってしまった
こういった方は1年に1回程度は、専門家による本格洗浄をご検討ください。
洗浄機不使用の方法だから、配管や周辺機械への負担も心配ありません。
※東京ガス、エコキュート、エネファーム、エコウィル、電気温水器、TESに対応しております。
2000件以上の実績/10年以上の経験
こんな方におすすめです
●賃貸に入居したら前の人の汚れが気になる
●一度スッキリきれいにしたい!
●湯垢がでる
●臭いが気になる
●水廻りをきれいにして運気アップ!
●入浴剤等を使用している
●お風呂のパイプが気になっていた
●翌日沸かし直しをしている
●暖房専用の高温配管を追い焚き配管に使用している
●赤ちゃんやご年配の方がいる
●災害に備えてお湯を抜いていない
●マンション買ったら掃除していない
●給湯器を交換してから出る
●微生物がうようよしてる追い炊き配管なんて絶対イヤ!!
生理中やデリケートゾーンの雑菌の侵入予防
ジャバやったら余計に出てくる!止まらない!
1つ穴用給湯器付き風呂釜の追い炊き配管洗浄
水道水の中の塩素と、配管内に残った有機物が反応することによって、発ガン性も疑われる「消毒副生成物」が発生します。
病院の循環浴槽でもレジオネラ対策中です
レジオネラ菌は、肺炎をはじめとしたレジオネラ症を引き起こす恐ろしい細菌です。目に見えないからといって放っておかず、定期的な対策が求められます。
定期洗浄していますか?
■バイオフィルムによる洗浄で、湯垢、入浴剤、レジオネラをしっかり除去
当社のクリーニングでは、エネファームや逆配管、GT-B、micro bubbleと幅広い対応が可能です。
しつこい汚れや細菌を確実に排除し、浴槽をピカピカの状態にします。
市販のアイテムや業務用の洗剤を使っても解消されない悩ましい問題を、根本から取り除いていきます。
日本においても、ご家庭からレジオネラ属菌が検出されるケースが出ており、各都道府県でお風呂や循環水について、注意が呼びかけられています。
横浜水道局の調査によると、残り湯の中にいる細菌数は、入浴から翌朝までに数千倍にまで繁殖するといいます。(1ミリリットル中約100万、夏場で200万)
従来の洗浄方法では、レジオネラ属菌を排除することはできませんでした。
しかし、当社が独自に開発した洗浄方法ならば、完全に排除することが可能です。 レジオネラ属菌を対策し、より安心できる環境でご入浴を楽しんでいただくために、当社のサービスはあなたのお力になれるはずです。
※洗浄後も黒い汚れが出て来ることがありますが、これは洗浄剤の入らない部分の汚れや、配管のパッキンが溶けているためです。湯垢などとは違います。(水質に問題がないことは、水道局に調査してもらいました)
定期洗浄していますか
掻き出します
特定風呂釜洗浄の作用
配管をはじめ、目に見えないところにこびり付いているスライムを剥がし、レジオネラ菌を除去。除藻効果、タンパク質分解などによって気になる臭いもすっきりと取り除きます。汚れた浴槽や配管から流れた水は、環境汚染にもつながりますので、特定風呂釜洗浄でお風呂をクリーンな状態にしましょう。
安全
急性経口毒性:マウス LD50 5,000mg/㎏以上
経皮毒性:ウサギ 1,334mg/L 検体評価0.3
高齢者や新生児でのレジオネラ肺炎による死亡例が報告されています。
試験結果が出ていますので安心です。
洗浄は2液を使用。人に無害で安心です。
配管や風呂釜を傷める塩素系の薬剤は使用せず給湯器を壊してしまう洗浄機も使用しません。
洗浄機や塩素、高温殺菌工法を使わない為配管や熱交換器などに圧力がかからず賃貸の方、物件を管理するオーナーにも安心です。
作業手順
1.汚れの確認
・電気、ガス、水道が使用できることで洗浄できます。
・問診にて使用状況や汚れ具合などを確認します。
2.循環金具洗浄
循環金具を分解洗浄
※井水・24時間風呂・ヒノキ浴槽・大理石の浴槽にはお使いいただけません。
3.テクニック&特殊洗剤投入
テクニック+給湯器の種類、追い焚き配管パイプや循環金具の形状、温度調整や洗浄剤を変えながら洗浄しています。
※逆配管や循環金具の不具合などがある場合、改善をお願いする場合があります。
※銅管の腐食による孔食(ピンホール)や潰食などの場合は合成樹脂管・耐孔食性銅管への更生をお願いする場合があります。
※賃貸やリノベーション後の風呂釜・追い焚き配管清掃チェックのみの場合でも通常料金がかかります。また劇薬などは一切使いません。素手で作業できます。(特許品)
※ブラシなどを配管内に入れない薬による洗浄のみのため落ちない汚れ(ゴムの劣化など)もありますので予めご了承ください。
洗浄画像
普段入っているお風呂はこんなに汚れていました!。
クリアになったお風呂は赤ちゃんや術後の入浴にも使えます
安心・安全なお風呂を実現。
当社が持つ独自の技術を駆使して、風呂釜配管を洗浄したのが上の写真になります。
写真右側に浮いているのが、取り除いた汚れや雑菌です。お使いの入浴剤の色によって、出る汚れの色が異なりますが、かなりの汚れが溜まっていたことが分かるでしょう。
従来の方法では、長期にわたって蓄積していった汚れは取り除くことができないのです。
お客様は、市販の洗浄剤を直近で何回も試していたそうで、それなのにこんなにも汚れが出たことに驚かれていました。これを機に、定期的なご依頼をいただき、当社のサービスによって常にお風呂を清潔な状態に保っていただいております。
Q&A
Q. 薬剤や機械の使用は風呂釜を傷めるらしいけど、大丈夫ですか?
A. 塩素系の薬剤は、風呂釜や配管に悪影響を与えます。しかし、当社では塩素系の薬剤を使用せず洗浄を行いますし、洗浄機も用いません。洗浄機を使わないと綺麗にならないイメージがあるかもしれませんが、独自の技術に基づいて、ピカピカのお風呂をお約束します。幅広いメーカーの循環金具についての知識を持っておりますので、状況に応じた対応を可能としますし、風呂釜に優しい洗浄を行うことができます。
Q. 入浴翌日の残り湯が濁っているのですが、原因は何ですか?
A. きれいに体を洗っているとはいっても、雑菌自体はなくなりません。残り湯にもたくさんの雑菌が残り、繁殖してしまいます。残り湯を洗濯に使用したり、追い焚きをして再度入浴をしたりするという場合は、定期的な配管の洗浄が必要です。
Q. 入浴剤を使っていますがこれはお風呂には良くないのでしょうか?
A. 入浴剤の使用は、お風呂にはあまり良い影響を与えません。入浴剤が配管や、給湯器の追い焚きを司る部分に溜まってしまうことで、誤作動や釜鳴り減少(追い焚き時の異音)を引き起こすこともあります。特に外国製のものや、安物の入浴剤には注意が必要です。元々、基本的に給湯器メーカーは入浴剤の使用を不可としているため、お風呂を正常な状態に保つには使わない方が無難といえるでしょう。
Q. 先日アパートに入居しましたが、不動産屋は風呂釜掃除や配管洗浄を施した状態で部屋を引き渡してくれているのでしょうか?
A. 実は、退室時のクリーニングでは、これらの洗浄はほぼ行われていないのが現状です。そもそも、空室時はガスが止まっている状態ですので給湯器が作動せず、洗浄は不可能です。タイプによっては洗浄が可能な場合もありますが、行われていない場合がほとんどだといえるでしょう。ご不安を覚えているという方は、ぜひクリーニングスタジオにご用命ください。たとえ管理会社にクリーニングを依頼したとしても、専門的なサービスを受けることはできません。できれば、入居前に風呂釜掃除や配管洗浄は済ませておきたいところですので、事前にご検討いただければと思います。
ホテルや業者さん、メーカーも依頼する専門店
安価で風呂釜洗浄機?を使用してサービスを行っている他業者さんもどうにもならない時は弊社に頼って依頼してきます。汚れが落ちないと。
追い炊きでお悩みの場合、様々な原因があります。
●空炊きをしてしまった
●追い炊きができない
●孔食している場合
●逆配管かどうか診断してほしい
(循環金具内部や鉄管以外ならその場で入れ替え工事ができる場合があります)
●黒い小さい汚れがでる
(2種類の原因がありこれは洗浄機では落ちません。)
エコキュートは黒い汚れが出ますが、これは機械内部から出るスラッジで洗浄しても少ししたらまた出てきます。湯垢ではありませんが出すだけ出したい方はご依頼ください。
●自動が溢れる
●水位が安定しない
などの症状がありましたら一度ご相談してください。お話をお伺いしてからクリーニングを実施したほうがよいかどうか、またお伺いしてからの判断になる場合などもありますのでご了承ください。
プロにお任せください
10年を超える実績の中で培われた給湯器に対する専門知識
ご自分で給湯器を洗浄しても、すすぎが不十分になってしまうことが多いです。
これでは、薬剤が残ったお風呂に入ることになってしまうため、プロに依頼することをおすすめします。
※入浴剤を使用する際は、追い焚きをしないでください。
※岩塩が含まれる入浴剤は、硫黄成分によって浴槽が着色されてしまいます。これは非常に落ちにくいので、入浴後は放置せずにすぐに洗うようにしましょう。
雑誌anan掲載記事
おすすめのオプション
鏡のウロコ落とし 3000円~5000円 (大きさにより変わります)
・・・通常のハウスクリーニングでは、落としきれていない場合が多い鏡・・・?
でも、弊社の特殊専門技術で鏡の汚れを落とすことが可能です。
なぜなら、一般の家庭よりもすごい温泉施設の頑固な汚れを落としています・・・
施工実績